東京はあいにくの天気ですが、入谷では朝顔市、合羽橋では下町七夕まつりで賑わっています。
昨日私も家族で、合羽橋の七夕まつりへ行ってきました。
地元の子供たちの短冊も大きな笹竹に飾られてました。
『社長になりたい』『テストで100点取りたい』『プロ野球選手になりたい』という子供らしい願いや『家族が健康でありますように』といったものまで、どれも素敵な夢であふれてました(*^_^*)
八光舎でも6月上旬より約一か月間ほど販売してました。
販売先は主に学校や児童館等様々ですが、きっとたくさんの願い事を書かれた短冊であふれたのではと思います。
今夜、東京上空で天の川は見えないかと思いますが、皆様の願いも星に届くと良いですね(^^♪
式典用日の丸を制作しました。
お店等で販売されてのいる商品との違いは、ハトメと呼ばれる角にある穴のない事です。
穴が開いてないので、見た目もスッキリヽ(^o^)丿
いや〜毎日更新とか言っておいて全然ダメダメなわたしです。
15日の日曜日に行われたG1レース「朝日杯フューチュリティーステークス」の優勝馬用のレイを長年弊社にて納品しております。
サラブレッドって早さの神格化みたいで、何か神々しい感じがします。
懐かしの母校 今日少し時間があったので娘の授業参観に行ったら、私の母校の下谷小学校のメモリアルコーナーというところに校旗が飾られていました。
懐かしいとともに昔の刺繍職人技に圧倒されました。
技と言うのは時間と研鑽があれば終わりなく研かれるものなのですね。
皆様初めまして取締役の川崎太一と申します。
これから1日1更新を目標に書き込んで行きたいと思いますので
どうぞよろしくお願い致します。
先日お客様から何か記念になるアイテムを探してくれないかとの
ご希望があり名入れの湯のみ茶碗をご提案したところ、とても
喜んで頂きました。
この湯のみでお茶を飲めばすぐに打ち解けるかな。
湯のみだけにYOU KNOW ME
(・´з`・)